睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠中に無呼吸または低呼吸になるになる疾患で一晩の睡眠(7時間)に30回以上または1時間に5回以上あれば睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

睡眠中に息こらえをしている状態で脈拍・血圧も上がり、眠りも浅くなり本来ならば脳と体を休めている睡眠が取れなくなっている状態です。睡眠時無呼吸で睡眠の質が下がるとQOL(生活の質)の低下を招くだけではなく、高血圧・糖尿病・肥満などの生活習慣病の発症リスクとなり、また不整脈・狭心症・心筋梗塞・脳梗塞などの発症リスクになるとことが知られています。

睡眠時無高級症候群の症状

睡眠時無呼吸には寝ている時と

起きている時の症状があります。

寝ているの症状

無呼吸、いびき、中途覚醒、眠りが浅い。

起きているときの症状

日中の眠気、集中力の低下、頭痛など。

睡眠時無呼吸の分類

睡眠時無高級症候群はいくつかの種類に分類されます。

閉塞性無呼吸

呼吸は継続していても口や鼻からの気流が停止し無呼吸を起こすタイプで無呼吸の多くが閉塞性です。

中枢性無呼吸

呼吸中枢からの呼吸刺激信号が停止するために、呼吸運動が停止して無呼吸を起こすタイプ。

混合性無呼吸

中枢性で始まり、途中で呼吸運動がみられる閉塞性に移行するタイプ。

検査・治療の流れ

睡眠時無呼吸の検査

  1. 問診・アンケート
  2. 扁桃肥大・アデノイド肥大・鼻疾患がないかなど診察を行います。
  3. 自宅で簡易検査
  4. 検査結果説明 睡眠時無呼吸の程度、有無などを説明します。場合によってはもう少し詳細な検査を行うことがあります。
  5. 適応があればCPAP(持続陽圧呼吸療法)導入、外来にて調整・管理行います。

睡眠時無呼吸の治療の方法

  1. CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)による治療。
  2. マウスピース(口腔内装置による治療。
  3. 扁桃摘出・アデノイド切除などの外科的治療。
  4. 生活習慣の改善。
  5. 減量・禁煙・側臥位支援枕など。
田中耳鼻咽喉科クリニック